保育の特色
感受性豊かで思いやりのある、そして周りから愛される子どもに育つよう、日々心を込めて保育に取り組んでいます。



乳幼児の保育
乳幼児が安心して過ごせる安全な環境を整えています。常に体の状態を見守り、疾病や異常を早期に発見して対応し、快適に過ごせるよう配慮しています。

幼児の保育
幼児一人ひとりの心と体の発育・発達を丁寧に見守りながら、その子に合った遊びや活動を通じて情緒豊かに育つよう支援しています。
保育内容
1.自然とのふれあい


畑の作物とのふれあい
プランターで栽培する季節の野菜などの作物を観察・収穫し、自然の恵みを楽しみながら「食」への関心を深めます。
2.遊びと習慣づくり


自由遊び
戸外遊びや絵本、ブロック遊び、絵画などを通じて、友だちと協力したり、
一人で集中したりしながら、協調性や創造力を育んでいます。
一人で集中したりしながら、協調性や創造力を育んでいます。
後片付け
遊んだ後は自分で後片付けをする習慣を通じて、ルールを守る心や自立心を養うようにしています。
3.健やかな体作り


毎日の朝の体操や戸外遊び
リズムに乗って楽しみながら毎日体を動かす習慣を身に付け、運動をしています。
4.生活習慣の形成


健康的な習慣
昼食、午睡を通じて生活リズムを整え、体調を整え、健康的な習慣を身につけます。
自立心の育成
基本的生活習慣を通じて身の回りのことを、子どもたちが自分でできるよう丁寧にサポートしています。
5.創造性と表現力の育成
視聴覚教材を使った活動
絵本、紙芝居、DVD、ペープサート、パネルシアターなどの視聴覚教材を使い、
想像力や表現力、心の豊かさを育むようにしています。
想像力や表現力、心の豊かさを育むようにしています。
絵画・工作の活動
年齢ごとのねらいと毎月のテーマに沿って、さまざまな画材を使った絵画や工作に取り組みます。
リトミック教室(2歳児)
年齢に応じたリトミックやリズム遊び通じて、リズム感や音感を養い、音楽を体で表現する力を育てています。
6.学びの基礎づくり
ワーク
2歳児ではシールを使った指先を鍛えるワークを楽しみながらの保育を心がけています。
給食

園内の調理室で作った給食を毎日適温で提供しています。子どもたちに必要な栄養バランスを考えた献立に加え、季節や行事に合わせたメニューで、給食の時間がより楽しくなるよう工夫しています。
また、ケアーズ保育園の畑で収穫した作物を取り入れ、食べる喜びや食材への感謝の気持ちを共有する食育にも力を入れています。
また、ケアーズ保育園の畑で収穫した作物を取り入れ、食べる喜びや食材への感謝の気持ちを共有する食育にも力を入れています。
離乳食
乳児には月齢に応じた離乳食を提供しています。個々の成長に寄り添った対応を行っています。
アレルギー対応
食物アレルギーがある場合はご相談に応じています。栄養士との面談を通じて状況を確認し、除去食などで対応しています。お子さまが安心して食事を楽しめる環境を整えています。
お弁当の日
親子のふれあいを深めるため、毎月お弁当の日を設けています。家庭の温もりを感じることで、特別な時間を共有するとともに子供達にとっては楽しみな一日です。